2025年03月11日
3・11

〝太陽や小鳥や暖炉のぬくもりを感じられる生活こそが最上のしあわせ“
3.11で感じたことを、ジャン・ルノワールの映画「捕えられた伍長」を
観て想起し、その尊さを思い知りました。
3.11で感じたことを、ジャン・ルノワールの映画「捕えられた伍長」を
観て想起し、その尊さを思い知りました。
Posted by Tree at
14:44
│Comments(0)
2025年03月08日
カジマヤー

国際通り,1本中の道に入った商店街の片隅。
女性がカジマヤーの衣装を繕っていました
おばあの手仕事。
後継者がいないと呟いていましたが,
とても綺麗な衣装。
帽子も創るとのこと。
カジマヤーって,どうして97歳なんだろう・・
97歳の皆さん,おめでとうございます。
女性がカジマヤーの衣装を繕っていました
おばあの手仕事。
後継者がいないと呟いていましたが,
とても綺麗な衣装。
帽子も創るとのこと。
カジマヤーって,どうして97歳なんだろう・・
97歳の皆さん,おめでとうございます。

2025年03月03日
斎藤工さん

昨日はラッキーDAYだった。
友達と写真展を見ていたら、片付けている人がいて
なんと写真家ご本人だった。
ニューヨーク在住のクールな写真を撮られているTokio Kuniyoshiさん。
沖縄&ニューヨーク、視線の先には世界へ向けた平和へのメッセージ・・。
その後、桜坂劇場へ用事があり、路駐して立ち寄った。
カウンターで事務手続きをしていたら、背の高い黒い服を着たイケメンが現れた。
カッコいい人だな・・と思ったら、斎藤工さんだった。
思わず会釈したら、会釈してくださった。
斎藤さんはアイスコーヒーを3つ注文。
カウンターでアイスコーヒーを待つ斎藤さんの隣で事務手続きを待つ私。
アイスコーヒーは劇場スタッフへの差し入れだった。
前に、井浦新さんが劇場に来た時も(この時は把握していた)
カフェにいて振り返ったら井浦さんが椅子に座っていて、思わず会釈をしてしまった。ら、井浦さんも会釈してくれた。
顔の小さい優しそうなお兄さんという印象だった。
眞栄田郷敦さんを階段で見た時は、眞栄田さんのことを知らなかったため、なんか只者ではないオーラを放ってるな・・モデルなのかな?と思いずっと見てしまった。
みなさま、やはりオーラが違いますね。
眼福。
ありがとうございます。
2025年03月01日
スワン


国際通りに行き,桜坂を下ってスグ左。
ずっと気になっていたが、なかなか入れずにいた昭和レトロな二階の喫茶店。
先日,一緒に歩いていた友人が「入ろう」というので入店。
入ったことあるというので、びっくりした。
暗い階段を恐る恐る登る。
入口の扉を開けるとそこは昭和でした。
昔のスナックのようなソファや、やや暗めの照明。
50年,営業しているという。
60代?位の女性が一人で切り盛りしていた。
カツカレーを注文。カツは要らないけどな・・と思ったけれど,カレーだけというメニューはなかった。(単品であったのかな?)
コーヒー付でランチ900円。
出てきた揚げたてのカツとカレー。
美味しくて全部食べてしまった。
アイスコーヒーのストローにもきちんと細やかな心遣いが。
昭和の匂い漂う喫茶店がお好きな方にオススメ。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
Posted by Tree at
10:10
│Comments(0)
2025年02月27日
国際通り

インバウンドで,アジア系の観光客だけでなく
白人系の人たちも多く来沖されていますね
琉球文化に触れ,沖縄の自然に触れ,
良き旅となって,世界にOKINAWAが知れ渡っていくといいなと思います。歴史的なことも含めて。
Posted by Tree at
12:14
│Comments(0)
2025年02月04日
民芸酒場おもろ


琉球古典音楽歌三線奏者 田渕愛子さんの歌会が、
老舗民芸酒場「おもろ」さんにて開催されました。
琉球料理とお酒を嗜みながらの演奏会
私はカメラマンとして参加。
古の民芸品に囲まれながら三線の響きと美しい歌声に
沖縄感満載の夜のひとときでした。
老舗民芸酒場「おもろ」さんにて開催されました。
琉球料理とお酒を嗜みながらの演奏会
私はカメラマンとして参加。
古の民芸品に囲まれながら三線の響きと美しい歌声に
沖縄感満載の夜のひとときでした。


著名な文化人の方々が集ったと言われる酒場。
女優杉村春子さんのサインもありました。
雰囲気抜群のお店。
次回は、ゆっくりお酒を飲みに行きたい。
女優杉村春子さんのサインもありました。
雰囲気抜群のお店。
次回は、ゆっくりお酒を飲みに行きたい。

2025年01月31日
蜷川実花展

蜷川実花さんの展覧会が南城美術館でやっていたので見に行きました。
桜や花を綺麗に写す写真家という不動のイメージ。
映画における色彩感覚も流石、写真家だな〜と思って今まで見ていました。
実際の写真作品を見るのは初めてです。
山の上にある、柔らかい光と風が吹く庭
蜷川実花さんらしい花の演出
第2の部屋に飾ってあった作品を見たら涙が出てきた・・・
本当に素晴らしいアートというのは、絵画でもなんでも見た瞬間、自然に涙が出てくる。
そしてしばらくその場所から離れられなくなる。
そういうものだと思う。
最近、思い出せるものとしては、ルーブルの「サモトラケのニケ」、ピカソの「ゲルニカ」。
モノクロの映像も流れています。
海、空、蝶、沖縄の風景。
5回くらい見てしまった・・。
ぜひ、南城美術館に足を運んで見てください。
その美しい世界観に触れてみてください。
正直、こんなにいいとは思いませんでした。
写真を見て泣いたのは初めて・・
やっぱり凄い方ですね。
2025年01月05日
トークイベント

『ゴンドラ』のトークイベントに登壇します
コーカサス山脈の西、ジョージアが映画の舞台。
セリフのない不思議な映画。
鑑賞後、『アメリ』を思い出しました。
同じ曲が使われていたのか、なんとなくファンタジーなかわいい映画です。
といっても辛辣な表現もあり、独特の世界観。
いろんなことを思い出した映画でした。
1/12(日)13:00〜 @桜坂劇場
2025年01月01日
2024年12月28日
今年は・・

一年があっという間に過ぎて驚くというのがここ最近の印象。
この一年はどうだったかと振り返った時、
やはりインドとブラジルがインパクトが強い・・
オランダボーイズ(友達の息子さんとその仲間たち)が、沖縄に遊びに来たことも面白かった。
台風時だったので綺麗な海はあまり見せてあげられなかったけれど、
アラハビーチや知念岬は楽しそうだった。波の上宮もよかったみたい。
彼らがどんな大人になっていくのか興味ある。(もうほぼほぼ大人っぽかったけれど。)
河瀨監督や中江監督と話ができたのもいい思い出です。
映画監督の方たちはやはり違う。
生まれ持った頭脳の構造が違い、感覚的なものも冴え渡っていると感じた。映画にかける情熱もハンパない。
そうでなければ映画なんて創れないのでしょうね・・
来年も桜坂劇場でトークイベントをやります。
1/12(日)13:00〜『ゴンドラ』
こじんまりしたソファ席でゆったり観られる新しいホールで行うと思います。映画の感想をみんなで分かち合い共有しましょう。
今年も一年間、ブログを読んでいただきありがとうございました。
(あまり書かなかったけれど・・)
来年も日々の中で感じたことを綴っていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
ハイビスカス
Posted by Tree at
11:11
│Comments(0)
2024年12月24日
2024年12月20日
チネチッタで会いましょう

カンヌ・パルムドール受賞監督の作品。
映画監督の役を自身で演じる映画業界のあれこれを映し出した映画
イタリアの陽気な空気感が好きだな〜と思いながら見ていた。
映画通にはたまらない作品。そうでない人も普通に楽しめます!
12/28〜 @桜坂劇場
映画監督の役を自身で演じる映画業界のあれこれを映し出した映画
イタリアの陽気な空気感が好きだな〜と思いながら見ていた。
映画通にはたまらない作品。そうでない人も普通に楽しめます!
12/28〜 @桜坂劇場
2024年12月17日
2024年12月14日
インドとブラジル


今年はインドとブラジルへ行った。
旅ブログを書こうと思っていたけれど時間がなかった。
またゆっくり書きたいと思う。
インドはとにかく強烈だった。
ブラジルは沖縄っぽくもあり、血の繋がりの深遠さを感じる旅だった。
Posted by Tree at
22:22
│Comments(0)
2024年11月24日
トークイベント

『二つの季節しかない村』
12/7(土)13:00〜 @桜坂劇場
トークイベントに登壇します。
トルコの巨匠 ヌリ・ビルゲ・ジェイラン。
カンヌ国際映画祭パルムドール受賞監督の最新作。
トルコの壮大な景色を背景に、人間の心に潜む闇と光を映し出す巨篇
心情を炙り出すような会話劇が特徴の文学的な映画体験。
ぜひ劇場でご覧ください。
12/7(土)13:00〜 @桜坂劇場
トークイベントに登壇します。
トルコの巨匠 ヌリ・ビルゲ・ジェイラン。
カンヌ国際映画祭パルムドール受賞監督の最新作。
トルコの壮大な景色を背景に、人間の心に潜む闇と光を映し出す巨篇
心情を炙り出すような会話劇が特徴の文学的な映画体験。
ぜひ劇場でご覧ください。
2024年11月19日
@シネマプラザハウス

日本を代表する映画作家 河瀨直美監督。
カンヌ国際映画祭でカメラ・ドール、グランプリを獲得した経歴を持ち、以降、30年近く第一線で活躍を続けている。
その監督の作品がミニシアターという空間で鑑賞できます。
また11/23(土)15:20の回上映終了後、舞台挨拶があります。
このような機会はめったにないと思います。
ぜひシネマプラザハウスにて。
2024年11月06日
エゴ

自分中心で物事を考えると、うまくいかない。
自分のことしか考えていないとうまくいかない。
自分のことしか考えられなくなるような状況に取り囲まれていても、
周りのことを優先的に考えた方がうまくいく。
思うだけでもいいから自分よりも人のことを。
エゴよりエコという環境保護のキャッチコピーがあったけれど、
本当にそう。
自分のことしか考えていないとうまくいかない。
自分のことしか考えられなくなるような状況に取り囲まれていても、
周りのことを優先的に考えた方がうまくいく。
思うだけでもいいから自分よりも人のことを。
エゴよりエコという環境保護のキャッチコピーがあったけれど、
本当にそう。
Posted by Tree at
13:26
│Comments(0)
2024年11月03日
河瀬直美監督特集

河瀬直美監督特集 @シネマプラザハウス
11/8〜「あん」樹木希林さん主演、世界的に知られた傑作
11/15〜「2つ目の窓」※奄美大島で撮影された映画です
11/23〜「玄牝」命の誕生と尊厳をみつめるドキュメンタリー
8日、23日は、河瀨監督の舞台挨拶があります。
またとない機会です。お見逃しなく。
詳細はスターシアターズのHP、シネマプラザハウスまで
11/8〜「あん」樹木希林さん主演、世界的に知られた傑作
11/15〜「2つ目の窓」※奄美大島で撮影された映画です
11/23〜「玄牝」命の誕生と尊厳をみつめるドキュメンタリー
8日、23日は、河瀨監督の舞台挨拶があります。
またとない機会です。お見逃しなく。
詳細はスターシアターズのHP、シネマプラザハウスまで
2024年11月01日
ベルナデット

『ベルナデット』
最強のファーストレディ
シラク元大統領の妻、ベルナデット。
フランス映画界の至宝、カトリーヌ・ドヌーヴが演じています。
風格のある圧倒的な存在感は健在です。
カール・ラガーフェルド(本物)も登場します。
コミカルな面白い映画です。
お見逃しなく。
11/8〜 @桜坂劇場
最強のファーストレディ
シラク元大統領の妻、ベルナデット。
フランス映画界の至宝、カトリーヌ・ドヌーヴが演じています。
風格のある圧倒的な存在感は健在です。
カール・ラガーフェルド(本物)も登場します。
コミカルな面白い映画です。
お見逃しなく。
11/8〜 @桜坂劇場
2024年10月25日
夏の残像

今年の夏は、あまり沖縄にいなかったけれど、
(と言ってもまだ夏のようだけれど)
沖縄に移住して、何度目の夏なのかな・・
と思ったりして。
ビーチで遊ぶ人達の変わらない光景に平和を感じる
(と言ってもまだ夏のようだけれど)
沖縄に移住して、何度目の夏なのかな・・
と思ったりして。
ビーチで遊ぶ人達の変わらない光景に平和を感じる
Posted by Tree at
11:11
│Comments(0)